top of page

【本を探す】


◆公刊された書籍の閲覧をしたい
皇學館大学附属図書館 蔵書検索


国立国会図書館サーチ


CiNii Books

 

◆絶版になった書籍、江戸時代の刊本などを閲覧したい
国立国会図書館デジタルコレクション
Web上で様々な書籍・史料を閲覧できます。「図書館送信限定」と書かれている資料は、著作権の関係から自由に閲覧ができないものです。これを見るためには、図書館1階カウンターに設置されているパソコンを利用しましょう。

【豆知識】
国立国会図書館は、資料の調べ方の紹介ページも設けていますので参考にしましょう。
国立国会図書館リサーチ・ナビ

​​

国立国会図書館の電子展示会も参考になりますので活用しましょう
近代日本人の肖像

史料にみる日本の近代 —開国から戦後政治までの軌跡
博覧会—近代技術の展示場

​・The British Library

大英図書館(The British Library)の蔵書検索です。

Catalogues & Collections のタブからDigital Collectionsを選択するとデジタル化されたコレクションを閲覧できます。

◆テーマから雑誌記事や文献を調べたい

美術図書館横断検索

美術関係の文献(展覧会のカタログも含む)を検索できます。

身装文献データベース

少し特殊なデータベースですが、服装関連の日本語雑誌・書籍を検索することができます。

国立民族学博物館が提供しています。

▶国立歴史民俗博物館のHPはこちら

日本の古本屋

データベースではありませんが、ご紹介します。日本全国の古本屋さんの在庫を確認して購入できるサイトです。図書館にないけど絶対に手元にあると便利、卒論のために何度も読みかえしたい…という時は本を購入してしまった方が便利です。Amazonも便利ですが、「日本の古本屋」は戦前期の本も含めてより広範に古書を検索・購入できます。

その他、神保町(東京都千代田区)の古書店の本を連想検索ができる古書データベースや様々なテーマや出版社などからも検索できるスーパー源氏などのサイトもあります。

bottom of page